見頃を迎えた八方尾根の紅葉 ― 今まさに「最高の瞬間」
白馬 スタッフブログ
長野県北安曇郡白馬村に広がる八方尾根。
標高1,830 mから始まる自然研究路と、湖に映る雄大な北アルプスの稜線
――そして今まさに、紅葉が「見頃」を迎えています。
標高1,800 mに位置する自然研究路では、「赤・黄・緑」のコントラストがピークに達しており、
まるで山全体がカラフルなパレットのよう。
湖面に映る“逆さ北アルプス”と紅葉の共演は、被写体としても圧倒的な美しさを誇ります。
晴れた日には南アルプスや富士山まで見えると案内されており、視界のクリアさにも驚くほど。
🗺 行き方・アクセスのポイント
【電車】JR「白馬駅」からタクシーで約10分。
【車】長野自動車道・安曇野ICまたは上信越道・長野ICから約60分。駐車場も複数あり。
山の気候は変わりやすいため、防寒具・レインウェア・滑りにくい靴を準備するのがおすすめです。
✅ おすすめの楽しみ方
早朝ハイキング:朝の光が木々を透かし、色づいた葉がきらめく瞬間を狙って出発。
湖畔フォトセッション:八方池 の湖面に映る紅葉+北アルプスで、記憶に残る一枚を。
🧺 旅のチェックリスト
混雑に注意:土・日・祝日の午前中〜昼は特に車・駐車場・ゴンドラが混みやすい。
持ち物:軽めの上着、滑りにくい靴、帽子・サングラス、保温ボトル。
色づく森、湖に映る山並み、そして澄んだ高原の風。
この週末、八方尾根で「紅葉のピーク」を肌で感じに出かけてみてはいかがでしょうか。
自然が“今”見せてくれる最高の瞬間を、ぜひお楽しみください。
