ホテルパイプのけむり|飲み放題付きバイキングが人気!観光の拠点に最適なリーズナブルホテル

MENU
宿泊予約
宿泊予約

ご予約

新着情報

白樺湖新着情報

白樺湖から諏訪大社四社めぐりへ 

2025.06.07

白樺湖 スタッフブログ

白樺湖から諏訪大社四社めぐりへ
~ご宿泊翌日に楽しむ、信州の“神聖な旅”~

本日は、当館にご宿泊されたお客様におすすめの「諏訪大社四社めぐりモデルコース」をご紹介いたします。

神聖な空気とダイナミックな歴史が息づく諏訪大社。実は、ここでは7年に一度の奇祭「御柱祭(おんばしらさい)」が行われることでも知られています。

どこからまわれば良いのか迷われる方も多いため、

白樺湖からのアクセスにぴったりな巡拝ルートをまとめました。

◼ 「御柱祭」とは?

諏訪大社四社それぞれに、樹齢200年を超えるモミの巨木を曳き立て、社殿の四隅に建てる伝統行事です。
命がけで巨木を山から曳き下ろす勇壮な姿は、テレビや雑誌などでもたびたび取り上げられます。

この御柱(おんばしら)は、四社すべての境内に常設で建てられており、通常時も見ることができます。
特に「上社本宮」と「下社秋宮」では、迫力ある御柱が近くで見られ、写真スポットとしても人気です。


◼ ご宿泊後の1日を使って、ゆったり信州巡り

当館をチェックアウト(10:00)された後、車で出発!
朝風呂に入ってしっかり朝食を召し上がったあとでも、十分余裕をもって四社すべてをめぐることができます。


◼ おすすめの巡拝順はこちら

① 下社春宮(しもしゃ・はるみや)

木々に囲まれた、静けさあふれる境内。諏訪湖の北側、下諏訪町に位置します。

② 下社秋宮(しもしゃ・あきみや)

春宮から車で5分ほど。御神湯が湧き出る神楽殿や巨大なしめ縄が印象的です。
近くに飲食店やお土産処が並び、お昼ごはんや買い物にも最適なエリアです。

③ 上社前宮(かみしゃ・まえみや)

自然の息吹を感じられる“神域の入口”。石段をのぼった先に、どこか素朴で温かみのある社殿が迎えてくれます。

④ 上社本宮(かみしゃ・ほんみや)

最後に訪れるのが、諏訪大社の中心ともいえる本宮。荘厳な雰囲気と、長い歴史を感じさせる建築が魅力です。
広い駐車場とお土産処もあり、旅の締めくくりにもぴったりです。


◼ 御朱印のご案内

四社すべてで御朱印をいただけます。初穂料は各社500円です。
御朱印帳をお持ちでない方は、社務所で購入も可能です。


◼ スタッフおすすめの立ち寄りグルメ

🔸 秋宮周辺の門前町エリア
・信州そば
・おやき
・五平餅
・地酒の試飲所 など

🔸 本宮前の商店街
・御柱グッズ、木工製品、地元野菜やお菓子などの特産品を販売しています。


◼ 白樺湖ホテルからの所要時間(目安)

場所 所要時間(車)
白樺湖 → 春宮 約45分
秋宮 → 前宮 約25分
前宮 → 本宮 約5分

◼ 最後に…

諏訪の自然と歴史、そして神聖な空気に包まれながら、心穏やかなひとときを過ごす「四社めぐり」。
当館にご宿泊いただいた翌日、少し足をのばしてみてはいかがでしょうか?

スタッフ一同、皆さまの旅がより思い出深いものとなるよう、心をこめてお手伝いさせていただきます。